トピックス

【自治体の皆様】「プラスチック資源循環法」施行

現在、プラスチック製品のごみ出しルールは自治体によっても異なりますが、ペットボトル以外は「可燃ごみ」や「不燃ごみ」に分別している地域が多いのではないでしょうか。国内におけるプラスチック資源循環を促進する重要性が高まっています。

【プラスチック資源循環法(プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律)の概要】
プラスチックのライフサイクル全般での”3R+Renewable”により、サーキュラーエコノミーへの移行を
加速する枠組みを定めています。

①設計・製造段階→プラ製品の設計を環境配慮型に転換sdg_icon_12_ja

②販売・提供段階→使い捨てプラをリデュース

③排出・回収・リサイクル段階→排出されるプラをあまねく回収・リサイクル

当センターでは、地域の垣根を超えた数々の調査実績を持ち
「一般廃棄物処理基本計画」等の策定をお手伝いします。
先ずはお気軽にお問合せ下さい。Plastics_Smart_Logo

担当部署:環境課
連絡先 :058-247-1302