食品検査

衛生管理に伴う検査(微生物検査)

衛生管理に伴う検査(微生物検査)

食品汚染の危険は、消費者に至るまでの様々なポイント(生産・加工・調理・販売など)に潜んでおり、その危険を回避するための指標として「衛生管理」が求められます。
衛生指標菌と呼ばれる一般細菌や大腸菌群などや食中毒菌(黄色ブドウ球菌やサルモネラ菌など)の微生物検査を行うことで、食品の危害防止や品質管理の基準とすることができます。

電話・FAXでのご注文・お問い合せは/TEL.058-247-1300 FAX.058-248-0229

衛生管理について

「衛生管理」のために遵守すること
  1. 食品をとり扱う人が衛生的であること
  2. 施設が衛生的であること
  3. 使用する食品が衛生的かつ安全であること
「衛生管理」状況を知るための微生物検査
  1. ふきとり検査
  2. 落下細菌・落下真菌の検査
  3. 食材・加工品の検査
  4. 腸内細菌検査

ふきとり検査

ふきとり検査とは、食品の製造過程において適切な衛生管理が行われているかを確認するために行う検査です。
食品加工施設、外食、給食、病院施設などで用いられる調理器具(包丁、まな板など)や調理等に従事する人の手指などを検査キットでふき取り、キットに付着した細菌の数を検査します。
検査により、調理器具や手指などに付着した見えない微生物を確認することで、洗浄が不十分な箇所の特定、調理従事者の衛生意識の向上を図るなど、今まで以上に高レベルな衛生管理を可能にします。また、継続して検査することにより改善状況などを確認することもできます。

ふき取り検査イメージ

落下細菌・落下真菌の検査

落下細菌・落下真菌の検査イメージ

作業場内の作業区域などの室内環境を確認するために行う検査です。環境からの微生物汚染のリスクを評価する目安になります。
室内環境を清潔に保ち、空気中の浮遊細菌を極力少なくすることで、環境からの汚染リスクを軽減します。

食材・加工品の検査

食材・加工品の衛生管理状態を確認するために行う検査です。
微生物検査の目的は、原材料及び製造加工、保存、流通などの各段階における取扱いを反映する食品中の微生物数などを知ることです。品質を管理する上で極めて重要な検査と言えます。
食品は、あらゆる経路から病原微生物により汚染される可能性があり、一般的に製造加工前の生の状態のものは原料に由来し、製造加工後のものでは、製造加工によって生残した原料由来の微生物および取扱い環境から新たに汚染した微生物が認められます。

食材・加工品の検査イメージ

主要分析機器

  • オートクレーブ
    オートクレーブ
  • ふ卵器
    ふ卵器

検査料金

項目により検査料金が変わりますので料金表を参照ください。

衛生管理に伴う検査に関する料金表は、こちらよりご確認ください。 衛生管理に伴う検査の料金表

標準納期

分析項目により納期が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
また、ご依頼の際には下記の検体量をご用意ください。

腸管出血性大腸菌(O-157) 50g以上
サルモネラ菌 50g以上
腸炎ビブリオ 50g以上
カンピロバクター 50g以上
ウェルシュ菌 50g以上
上記以外の検査項目(複数の検査項目をご依頼頂いても) 一律 50g以上
HACCPでお困りの方
電話・FAXでのご注文・お問い合せは/TEL.058-247-1300 FAX.058-248-0229
お問い合わせフォームへお進みください