
工場排水とは、工場から河川や海域などの公共用水域に排出される水をさします。
工場排水を適切に処理・排出することにより、環境(公共用水域)への負荷を低減させることは、水質、生活環境の改善、水循環を再生させるだけでなく、動植物の生息・生育環境の保全、農業・農村の振興や地域の活性化に寄与するものです。
公衛検では、「限りある資源」の恵みを持続的に享受できるよう、工場排水、下水道、浄化槽放流水等の水質検査を承ることで、お客様の排水の定期的な監視のお手伝いをしております。

排水分析について
工場排水や下水道等の検査を行っています
水質汚濁防止法の排水規制は、すべての工場や事業所を対象とするものではなく、「特定施設」を設置する事業所(特定事業場)から公共用水域に排出される水を対象としています。この事業所は国の定める一律排水基準及び都道府県の定める上乗せ基準を遵守する義務があります。
また、特定事業場からの排水を下水道に流入させる際には、一定の基準に適合している必要があります。

試料の採取から分析項目の選定など様々なニーズにお応えします

公衛検では、豊富な経験と実績を活かし、工場排水等のサンプリングから水質分析を一貫して行い、排水基準に適用しているかを検査しています。また、下水道流入水や排水原水、処理工程水の検査も行っております。
各種検査を行っております。
健康項目 | カドミウム、シアン、有機リン、鉛、六価クロム、PCB、1,4-ジオキサン等 |
---|---|
生活環境項目 | pH、BOD、COD、SS、ノルマルヘキサン抽出物質、大腸菌群数等 |
検査料金
検査項目により料金が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
標準納期
検査項目により納期が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
