
河川水、湖沼水、地下水等の自然環境の水には、「水質汚濁に係る環境基準」が定められています。環境基準は、環境基本法に基づいて政府が定める環境保全上の目標です。私たちの身のまわりにある河川水や地下水は、生活と切っても切れないものであり、水道水源、水産等の重要な役割を担っています。公衛検は、河川や湖沼等の水質検査はもちろん、水質汚濁の指標となる生物調査も含めた検査体制で、お客様のニーズにお応えしております。

環境水検査について
身近な河川、湖沼、地下水の検査を行っています
河川水等の公共用水域には、理想とする環境を保全するために、環境基準が設定されています。これに基づき現状を把握するため地方公共団体や行政機関による環境調査が行われており、公衛検でもこれらの公共用水域の環境基準への適合状況調査を数多く承っております。

試料の採取から分析項目の選定など様々なニーズにお応えしています

公衛検では、豊富な経験と実績を活かし、河川水や地下水のサンプリングから水質分析を一貫して行っています。また、採取用の専用容器の貸し出しもしておりますので、ぜひご相談ください。
各種検査を行っております。
健康項目 | カドミウム 、全シアン、鉛、六価クロム、ひ素、総水銀、PCB、1,4-ジオキサン等 |
---|---|
生活環境項目 | pH、BOD、SS、DO、大腸菌数、全亜鉛、ノニルフェノール、LAS、全窒素、全リン |
要監視項目 | クロロホルム、フェニトロチオン、フタル酸ジエチルへキシル、ニッケル等 |
検査料金
検査項目により料金が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
標準納期
検査項目により納期が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。
