プール水は、遊泳用プールの衛生基準に基づいて検査をする必要があります。ただし、学校における水泳プールは別途、学校環境衛生の基準があり、それに基づいて検査をする必要があります。
公衛検では、遊泳用プールの衛生基準、学校環境衛生基準に基づいた検査を実施しております。
プール水検査の特徴
学校プールの運用について衛生指導をしています。
公衛検には、学校薬剤師が5名在籍しており、普段から学校プールの運用について衛生指導をしています。
プール水の検査はもちろんのこと、日常の管理についてのご相談もお気軽にお問い合わせ下さい。
現地訪問での採水も行います。
希望される方には、現地まで試料採取にお伺いします。
プール水の水質検査項目
遊泳用プール
検査項目 | 検査頻度 |
---|---|
水素イオン濃度 | 毎月1回以上 |
濁度 | |
過マンガン酸カリウム消費量 | |
一般細菌数 | |
大腸菌 | |
総トリハロメタン | 年1回以上 |
遊離残留塩素 | 少なくとも毎日午前1回及び午後2回以上 |
出典:遊泳用プールの衛生基準について
学校における水泳プール
検査項目 | 検査頻度 |
---|---|
水素イオン濃度 | 30日を越えない範囲で少なくとも1回 |
濁度 | |
過マンガン酸カリウム消費量 | |
一般細菌数 | |
大腸菌 | |
総トリハロメタン | 使用期間中1回以上 |
遊離残留塩素 | 30日を越えない範囲で少なくとも1回 |
出典:学校環境衛生の基準:水泳プールの管理
検査料金
検査項目 | 料金 |
---|---|
プール水質5項目(残留塩素を除く) | 8,250円(税込) |
総トリハロメタン | 16,500円(税込) |
採水費は、別途お見積いたします。
標準納期
検査項目により納期が変わりますので、詳しくはお問い合わせください。